ダイエット

2週間で2キロ減の私が考える【誰でもお金をかけずに痩せられる極意】

 

 

悩めるAさん
悩めるAさん
今までダイエットに失敗ばかりしてきている…。今度こそ痩せたいけどどうすればいいか分からない!

 

悩めるBさん
悩めるBさん
なるべく短期間で結果が出るダイエットがしたい…。

 

こんなお悩みに解決していきます。

筆者の情報

本ブログ管理人:さわ

・運動部時代の食習慣を引きづり8キロ増

・食事をしっかり管理し2か月で最大体重から6キロの減量に成功

・まだまだダイエットを模索中

 

本記事の内容

・2週間で2キロ痩せるためにやったこと

・誰でもできる!明日からダイエットをスタートする方法

 

ダイエットに成功して思ったことですが、本気を出せば意外とすんなり痩せることができます。

私は今までパツンパツンだったズボンが履けたり、ふとした瞬間に取られた写真に落ち込むことが無くなりました(笑)

 

ダイエットはスタートダッシュが大切ですから、ぜひ目標体型を思い浮かべながら読んでみてください(⌒∇⌒)

日々の体重変化はどんな感じ??

まず、どの様に体重が減少していったのかをご紹介します!

毎日体重が減っているわけではありません。

増えている日もあります。

よく、ダイエットは点じゃなくて線で見るなんて聞きますがその通りですね。

結果的に58.4キロから56.4キロと、2週間で2キロも痩せることができました

最初が重いだけじゃ…。という声は一旦おいてください(泣)

 

くま
くま
どうやってこんなにスムーズに痩せたの??
さわ
さわ
カロリー計算と有酸素運動だよ

 

という事で、気になるのはどの様にして痩せたかですね。

地味だけど誰でも簡単に真似できる方法です。

また無理して痩せる訳ではなく健康的に痩せることができました。

 

地味なことこそ大切!痩せるためにやったこと

2週間やったこと

・PFCバランスを意識した食事

・負担にならない程度の運動(水泳が中心)

・1日2L以上水を飲む

上記の3つを行いました。

 

水泳に関しては、すぐに実践できない方も多いと思いますが、ジョギングや室内でのトレーニングでまかなうことができます。

 

PFCバランスを意識した食事

私はPFCバランスに目をつけてダイエットをしました。

 

くま
くま
PFCバランス??

 

PFCバランスとは

・Protein(タンパク質)

・Fat(脂質)

・Carbon(炭水化物)

の最適なバランスの食事。

 

私はPFCバランスを計算して食事をしたことで痩せました!

 

1日の摂取カロリーを定める!【6キロ痩せた私のダイエット法】

☝一人一人に合った具体的な計算方法はこちらの記事に書いてあります<(_ _)>

是非自分の適切なカロリー&PFCバランスを計算してみてください!

 

ただ、上記の記事では基礎代謝など結構ややこしい計算をしているので、

 

・おおよそでいい!

・簡単に求めたい!

 

という方のためにもっと簡単な計算方法をご紹介します!

 

簡単計算5ステップ

除脂肪体重=体重ー(体重×体脂肪率)

一日の目安摂取カロリー=徐脂肪体重×35

タンパク質=体重×4(kcal)

脂質=一日の摂取カロリー×0.15(kcal)

炭水化物=一日の摂取カロリー×0.55(kcal)

 

※質量(g)で換算したい場合、

タンパク質=目安カロリー÷4

脂質=目安カロリー÷9

炭水化物=目安カロリー÷4

 

例)体重60キロ、体脂肪率30%の人

徐脂肪体重=60ー(60×0.3)

=48キロ

一日摂取カロリー=48×35

=1680kcal

タンパク質=60×4

=240kcal

脂質=1680×0.15

=252kcal

炭水化物=1680×0.55

=924kcal

※タンパク質=240÷4=60g

 脂質=252÷9=28g

 炭水化物=924÷4=231g

 

計算は少々面倒くさいかもしれませんが、私はこの計算で痩せられました。

明日から痩せるを5年間言い続けていたのに…!

 

くま
くま
計算はしたよ!具体的にどうやって食事管理したの??
さわ
さわ
いわゆる「レコーディングダイエット」をしたよ!

 

食事はしっかり記録する

 

次は、計算で出したカロリー&PFCを守った方法をご紹介します。

具体的な方法と言っても、やっていたことは一つ!

毎日の食事をしっかり記録するです!

 

 

これはある日の食事管理表です。

食べ物の重さをその都度を測り、成分表を検索し記録し続けました。

成分表を求めるのは、カロリーSlism – 栄養成分/カロリー計算

こちらのサイトがめちゃくちゃ見やすくて使いやすいです!

 

記録をいちいち取るのが面倒くさい方はスマホアプリを活用してみてください(^▽^)/

私はFiNCが一番のおすすめです!↓

FiNC ダイエットのための体重管理やカロリー計算アプリ
FiNC ダイエットのための体重管理やカロリー計算アプリ
開発元:FINC TECHNOLOGIES INC.
無料
posted withアプリーチ

参考;おすすめダイエットアプリ【15選】実際に使って本気で選んだアプリたち!

 

さて、記録二週間続けたことによって一日で食べていい量が見えてきました。

そして今まで何百回もダイエットに失敗してきた理由が明らかになりました…。

食べ過ぎです!(笑)

 

お菓子辞めても痩せなかったし毎日ランニングしても痩せませんでした(´;ω;`)

それは単純に脂質、炭水化物の摂り過ぎだったんです。

 

例えば、コンビニのツナマヨおにぎり。これは一個で一日の目標摂取脂質の半分くらいになるんです。(ダイエット中)

 

なかなか痩せられない方はぜひ、二週間だけでも食事を徹底管理してみてください!

きっと思った以上に食べてしまっている自分に気づくと思います(^▽^)/

 

オートミールの活用

オートミールは万能炭水化物です!

オートミールのここがすごい!

・炭水化物量が低い

・満足感がある

・血糖値が上がりにくい

 

食事管理を始めると、いかに脂質と炭水化物を抑えつつお腹いっぱいになるかが重要となります…。

そこでオートミールの万能性に気づいてしまったのです。

 

白米/150g(1食) 炭水化物量…57g
オートミール/30g(1食) 炭水化物量…35g
うどん/230g(1食) 炭水化物量…50g

 

ダイエット炭水化物量が少なくてうれしいです…!

 

また、白米と比べると血糖値の上がり方が緩やかなのでダブルでダイエット向きなんです(^▽^)/

 

ちなみにこのようにお好み焼き風で食べています。

レシピ

①オートミール30グラムと水150グラムを600Wで1分30秒温める。

②キャベツ、ウインナー1本、卵1個を①に入れて混ぜる。

③②をフライパンで3分程度焼く。

 

山芋を入れてないのにトロトロ食感、麦の甘味やこうばしさがふわっと香りとってもおいしいので、ぜひやってみてください!

満足感もあります(^▽^)/

 

ちなみにこのお好みレシピで作ると

タンパク質→14.3グラム

脂質→10.2グラム

炭水化物→20.6グラム

となります!

 

負担にならない程度の運動を継続した

やはり運動をするとより効率的に痩せられると思います。

 

私はジムに通って泳ぎました!

もちろんご自分に合った運動でよいと思います。

【水泳の消費カロリー】はトップクラス!2か月で6キロ落とした方法

※☝運動の効率的な導入方法を書いています。

 

くま
くま
運動ってなかなか続けられないんだよね…。
さわ
さわ
体重測定を利用するのがおすすめだよ!
くま
くま
どいうこと?

 

運動をすると体重が減ります。

もちろん水分が主だと思いますが(笑)

でもやっぱりダイエット中に体重が減るのって嬉しいですよね!

運動前後に体重計に乗ることで、目に見える形で成果が出るのでモチベーションを保つのにとてもおすすめです!

運動前後に体重を測るべし!!

※体重を減らしたくても運動中は水分補給を忘れずに!

 

1日2L以上水を飲む

 

 

水1日2L以上飲みました。

水を飲むといいことがたくさんあります!

水を飲むといいこと

・代謝が上がる

・むくみ・便秘解消

・暴食が抑えられる

 

体内の水分が十分な量となると、血流が活発になり基礎代謝が上がります。

基礎代謝の上昇は脂肪燃焼効率上昇につながります(^▽^)/

 

さらに、多くの水を摂取すると体の老廃物をからめとって尿として排出してくれます。

これによってむくみ解消にもつながります☆

 

食前にコップ一杯の水を飲むだけで、胃にクッションができて暴食の抑制にもつながります。

いいことずくめなのでおすすめです(^▽^)/

まとめ

 

皆さんもダイエットのやる気が出てきましたか?

私は何年間もダイエットに失敗し続けてきましたが今回は成功の予感がしてます…!

 

私の2週間のダイエット模様をもう一度まとめてみます!

 

2週間まとめ

・PFCバランスを計算して、レコーディングダイエット

・有酸素運動を継続

・こまめな水分補給と体重測定

 

追記:体をリセットするために断食をしたり、自炊を効率的にするために工夫を始めました!興味があればこちらもご覧ください(^▽^)/

 

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA