ダイエット

FIT FOOD HOMEはまずいって本当?実際に試した結果とダイエット効果


FIT FOOD HOME公式ページを今すぐチェックする

悩めるAさん
悩めるAさん
FIT FOOD HOMEはまずいって口コミを読んだんだけど本当?購入するか迷っているんだけど…。
悩めるBさん
悩めるBさん
ダイエットミールは本当に効果があるのか知りたい!

 

こんなお悩みを解決していきます。

 

筆者の情報

本ブログ管理人:さわ

・受験を経て8キロ増

・食事管理や運動で6キロの減量に成功

・ダイエットに食事を模索中

 

FIT FOOD HOMEは、インスタグラムなどで今注目の冷凍宅配弁当サービスです。

私は5食セットのダイエットプランを購入して試しました。

↑写真のように薄い箱で、冷凍便にて届きます。

中身は↑こんな感じです。

 

結論から申しますと、おいしい!とは言えませんでした(笑)

ただ、想像していた以上に多くの食材が使われていて、栄養満点!という印象です。

 

食事にきちんと目的がある方(ダイエットや無添加生活など)や、普段はあまり自炊をしていない方には向いていると思いました。

一方、一食600円に抵抗がある方や、ヘルシー志向ではない方には向いていないかなあと…。

 

他にも、どのような人に向いているか、頼まない方がいい人はどんな人か、などをご紹介しています。

もちろん、お弁当の味やカロリーはどうだったかなどなど、詳細な情報を書いていきます!

 

本記事の内容

・私が食べた5食分の感想

・カロリーや食材

・FIT FOOD HOMEのコンセプトやセット内容

・FIT FOOD HOMEのメリットデメリット・向いている人

 

味のレビューをいち早く読みたい方は、目次から飛んでください!

 

FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)の基本情報

まずは、FIT FOOD HOMEの基本情報として、

・FIT FOOD HOMEの、他の宅配食と違うポイント

・セット・料金

をご紹介します。

 

他の宅配食とは一味違う!こだわりのコンセプト

ではまず、FIT FOOD HOMEのコンセプトからご紹介します。

他の宅配食とは異なる特徴として、

・一食一食手作り

・目的や好みの誠実に寄り添うプランとメニューの充実

・完全受注生産

という3点が挙げられます。

 

完全受注生産や手作りで、こだわりポイントがたくさん!

 

一食一食こだわりの手作り!

 

私たちがここまで「手作り」にとことんこだわり抜く理由は、本当においしくて安心の食事を求められている方々に対して、どれだけ手間暇をかけてでも、1つ1つ丁寧に作り上げてお届けしたいという想いがあるからです。

引用元:「手作り」にこだわる理由┃FIT FOOD HOME(フィットフードホーム) (tavenal.com)

 

FIT FOOD HOMEが手作りにこだわる理由は三点あります。

⑴体に「不必要」成分は一切使用しないから

⑵食材が持つ抗酸化作用を生かしたいから

⑶”ちゃんとした”食事をとことん追求したいから

 

普通コンビニの商品などでは大量の「保存料」や味を良くするための化学調味料が使われています。

いわゆる食品添加物ですね。

 

添加物がすべて危険!という訳ではありません。

なぜんら、日本で使われている添加物はきちんと基準をクリアしたものです。

しかし、個々の添加物は安全性が確保されていても、複数の添加物が混合した場合の安全性については100%と言い切れないのが現状です。

 

例えば、

・栄養素の吸収が阻害される

・味覚を破壊する

・腸内環境に悪影響を及ぼす

参考:「手作り」にこだわる理由┃FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)

などです。

※添加物に対する反応は個人によりますので情報を鵜呑みにしないでください。

 

そこで、FIT FOOD HOMEでは、完全に無添加で作られています。

 

製造工程を確認できない消費者からすると安全性を気にする方は多いはずです。

その点、FIT FOOD HOMEでは無添加という事で、しっかりと食材の質が保たれていることが分かります。

 

目的や好みの誠実に寄り添うプランとメニューの充実

 

FIT FOOD HOMEには、

・おかずプレートリッチ

(至高のご褒美おかず。)

・おかずプレートヘルス

(カラダ喜ぶ、ヘルシーおかず。)

・ヘルスミール

(全ての人のためのオールインワン健康食。)

・ダイエットミール

(おいしく健康的なダイエットを。)

・キレイミール

(美と健康の腸活サポート食。)

・ママミール

(健やかなママのための、栄養バランス食。)

 

と6種類のコースがあります。

それぞれのコースの詳細については、公式ページを参照ください!

こちらから

 

ライフスタイルや目的、利用シーンに合わせて栄誉バランスや食材を考えて作られています。

他の宅配食とは最も違うところといえるでしょう。

 

完全受注生産

 

この時代に宅配弁当を受注生産で作るのは、とても企業努力を感じますね…。

利便性が追及されるあまり、安全性やおいしさといった本質的な課題がないがしろにされている現状を疑問視しているようです

 

ビジネスの観点では効率は悪い、けれどおいしく安心を届けるために心を込めて作り上げてくださっているんですね!

 

受注生産は、食品の大量廃棄を防ぎ、昨今議論の的となるSDGs を実行しているなんて素敵です。

完全受注生産や手作りは素敵だけど、お値段どれくらいなのでしょう…?」

 

セット・料金紹介

 

セットごとの値段をご紹介していきます。

コース 値段 目的
おかずプレートリッチ☞メニューはこちら 10食7,344円 お家でレストランのような手の込んだ食事が摂れる。
おかずプレートヘルス☞メニューはこちら 5食3,618円~10食7,344円 目的別の栄養設計を実現した、健康的な食事が摂れる。
キレイミール☞メニューはこちら 5食4,104円~10食7,236円 善玉菌、食物繊維が摂取でき、内側からキレイになれる。
ヘルスミール☞メニューはこちら 5食3,618円~10食6,264円 不足しがちな栄養素を、低脂質低塩分の中で補給できる。
ママミール☞メニューはこちら 5食6,264円 妊活中や出産前後のお母さんにとって重要な栄養素が取れる。
ダイエットミール☞メニューはこちら 5食3,618円~10食6,264円 脂肪が燃えやすく、太りにくい体作りをサポートしてくれる。

 

それぞれの、コースについて値段を示しました。

目的に合うものがある方はぜひ青文字のメニューを見てみてください(⌒∇⌒)

 

【5食分を徹底解説】ダイエットコース

では、私が食べた5日分のダイエットコースを包み隠さずご紹介していきます!

味の感想は個人差があると思いますので、鵜呑みにはしないでください。カロリーなどの成分表は参考にしてください(⌒∇⌒)

 

一日目

イカスミの地中海風

[原材料]

赤魚、りょくとう、レンズマメ、玉ねぎ、ミニトマト、するめいか、ブロッコリー、ニンジン、オリーブ油、イヌリン、イカスミ、並塩、にんにく、パセリ、こしょう

[栄養成分]

カロリー:231.0 kcal、炭水化物:27.3 g、タンパク質:18.1 g、脂質:5.5 g

[味]

メインの赤魚は、食感がぱさぱさのごにょごにょでした。味も生臭さがあり、量もほんのひと切れなので満足度は30点!付け合わせのお野菜は、冷凍食品感があり普通という感じでした。また、主食のりょくとうとレンズマメのイカスミ炒めですが、味は玉ねぎの甘味が感じられておいしかったです。しかし、豆特有のもさもさ感がすごく、お米代わりに食べるのは無理があるなあと感じました。という訳で40点!総合的に評価すると、一日目で期待していたので正直がっかりしました(笑)

ただ、栄養素的には100点満点ですね。高たんぱく低脂質でダイエットにはもってこいです!栄養成分の基準が分からない方は、私が6キロ以上痩せた時に行った栄養計算についての記事があるので良ければ読んでみてください。

 

~合わせて読みたい~

1日の摂取カロリーを定める!【6キロ痩せた私のダイエット法】

 

二日目

パエリア風ダール

[原材料]

鶏肉、りょくとう、トマト、あかいんげん、アスパラガス、ムール貝、レッドキャベツ、たまねぎ、八方だし、オリーブ油、イヌリン、干しエビ、キビ糖、にんにく、穀物酢

[栄養成分]

カロリー:280.8 kcal、炭水化物:26.4 g、タンパク質:17.3 g、脂質:11.8 g

[味]

今回のメインは鶏肉のソテーでした。基本的にぱさぱさ食感の上、無駄に脂身が多く満足度は10点です。脂質を無駄に摂取してるな…。という感じがしました(笑)ただ、付け合わせのアスパラ、レッドキャベツ、は素材の旨味が引き出されていて、とてもおいしかったです!主食は、パエリア風と書いてあったので期待していたのですが、「んーー、豆!」という感じで、パエリア風というには少し無理がある味でした。豆だと思って食べれば、ムール貝の旨味や玉ねぎの素材の旨味が感じられおいしいです。栄養素的には、鶏肉の脂身によって脂質が高くなっています。総合的に、鶏肉以外はおいしかったです。

 

三日目

ペスカトーレ風

原材料]

りょくとう、豚肉、えだまめ、八方だし、えび、まだこ、トウミョウ、オリーブ油、赤玉ねぎ、イヌリン、キビ糖、干しエビ、にんにく、パセリ、並塩、こしょう

[栄養成分]

カロリー:293.8 kcal、炭水化物:26.6 g、タンパク質:20.9 g、脂質:12.4 g

[味]

三日目のメインは、ローストポークでした。こちらもぱさぱさの割に脂肪分が多かったです。脂身が好きな方にはいいと思うのですが、私は脂身が苦手なのでちょっと…。という感じでした。もし、脂身が苦手な方は最初から切除して食べてもいいと思います!主食は、タコや枝豆が効いていておいしかったです。もちろん豆のもさもさ感は否めないのですが、マヨネーズをひとかけすると一気に食べやすくなりました。正直ダイエットミールにマヨネーズかけるのはナンセンスな気もしますが(笑)

 

四日目

ジェノバ風チキンダール

[原材料]

鶏むね肉、りょくとう、ムング豆、玉ねぎ、オリーブ油、赤ピーマン、アスパラガス、黄ピーマン、イヌリン、バジル、ナチュラルチーズ、松の実、並塩、パセリ、こしょう

[栄養成分]

カロリー:262.8 kcal、炭水化物:24.2 g、タンパク質:19.5 g、脂質:9.8 g

[味]

メインは、鶏むね肉でした。鶏むね肉は噛み応えがありましたが、塩味が効いていて食べやすかったです。ただ例のごとくなぜか脂身が多く「んー。」という声が漏れました(笑)副菜の黄ピーマンとアスパラガスはとてもおいしかったです。全般的に言えることですが、野菜は本来の旨味が出ていて家では作れないおいしさというところでした。主食では、ムング豆とりょくとうを松の実、赤ピーマンなどで炒めたものです。バジルの味が効いてました。私はこれにマヨネーズをかけて食べたらおいしさが増し増しとなりました。ダイエットプランとして脂質を10g以下に抑えてもらっているというのに…。

 

五日目

キーマカレー風ダール

[原材料]

りょくとう、鮭、ひよこまめ、豚肉、玉ねぎ、ブロッコリー、ミニトマト、トウミョウ、イヌリン、カレー粉、並塩、オリーブ油、こしょう

[栄養成分]

カロリー:267.9 kcal、炭水化物: 29 g、タンパク質:21 g、脂質:7.5 g

[味]

最初に言いますが、こちらが一番おいしかったです。メインは、鮭でした。FIT FOOD HOMEではお肉よりお魚の方がおいしいと思います。まあ、メインディッシュに関しては自分で作った方がおいしいですね(笑)今回の主食は、ひよこまめのカレー風炒めだったのですが、これがおいしかったです。今までの主食は、豆のもさもさ感が浮いていてどうにも好きになれなかったのですが、カレー風味だと食べやすいなと思いました。脂質も7.5 gと低く、5日目は満足度が最も高いお弁当となりました(⌒∇⌒)

 

公式ページ・お試しはこちらから

5日分のレビューは以上になります!ここからは FIT FOOD HOMEが向いている人や頼まない方がいい人はどんな人かを掘り下げてみます。

FIT FOOD HOMEはこんな人に向いている!

 

頼んで満足できる人

・普段自炊しない人

・ついつい食べ過ぎてしまう人

・お肉中心で栄養バランスが取れていない人

・無添加生活など、食事にはっきりとした目的がある人

 

逆にこれらに当てはまらない人は購入しない方がいいかも…?

 

普段自炊しない人

 

普段自炊しない人にはオススメです。

・外食やコンビニ飯よりコスパがいい

・脂質や塩分が高い生活を見直せる

・自分の食生活を見直せる

上記の3点が主な理由となります。

 

正直、自炊している身からすると1食〇円は高いなあと感じます。

ただ、外食やコンビニ飯をしている方からしたら少し高いくらいではないでしょうか?

 

また、外食・コンビニ飯・スーパーのお惣菜・カップラーメンなどは、脂質や塩分が高めに作られています。

毎日食べていると、生活習慣病や肥満、体臭の悪化を招きかねません。

(個人的に脂質の高いものを好む方の臭いはとても苦手です…。)

 

一日一食でもFIT FOOD HOMEのようにバランスが取れた食事を取り入れることは、食習慣を見直す転機となるはずです。

 

今までの食習慣をリセットしたい!と思う方は断食をすることもおすすめです。

食事は自分の血となり肉となります。

一旦、今までの食事をリセットして新たな自分作りをしてみませんか?

 

合わせて読みたい

【断食5日間の記録】何キロ痩せた?効果は?リバウンドはするの?

 

ついつい食べ過ぎてしまう人

 

これは、ダイエットプランを選ぶ方、ダイエットをしたいと思っている方限定なのですが。

 

「ダイエット中なのに!ついついあれもこれも食べてしまう!」

という方に向いています。

 

せっかくお金を出してダイエット専門食事を取っているんだから我慢しよう

 

という気持ちになるからです。

 

せっかくお金を出しているんだから

という感情は何かと人を鼓舞するなあと思います(笑)

本気で痩せたい方は、初期投資をするとダイエット成功につながると思いますよ(⌒∇⌒)

 

私はダイエットをする時、いつもこの気持ちを利用しています。

例えばジムに通ったり、宅配サービスを利用したりですね!

人は適度な運動と適切な食事を行えば必ず痩せます。

ぜひ、ダイエットプランをご検討の方は今度のダイエット成功させましょう!

 

合わせて読みたい

水泳の消費カロリーはトップクラス!色々な運動と比較してみた【水泳で6キロ痩せられた理由】

お肉中心で栄養バランスが取れていない人

 

こちらは、一人暮らしをしている方に多いのではないかなと思います。

私がそうなのですが、スーパーに行くと結局同じ食材ばかり買ってしまいます。

結果的に自炊はしているものの栄養が偏りがちです…。

 

~合わせて読みたい~

 

・魚は調理が大変だから刺身しか買わない

・調理がしやすく安い鶏肉や豚肉がほとんど

・お野菜はいつも決まったメンバー

 

こんな方には、イカ墨や〇など、自炊では口にしない食材が入るFIT FOOD HOMEが向いていると思います。

 

美味しければ、スーパーでも買ってみよう!と自炊のバリエーションが広がるというメリットありますね!

 

ぜひ、日ごろから同じような食事ばかり自炊している方は試してみてください。

 

ダイエット・無添加生活など、食事にはっきりとした目的がある人

 

FIT FOOD HOMEは先ほどご紹介した通り多くのプランがあります。

私はダイエットをしているのでダイエットプランにしましたが、他にも〇などがあります。

 

自分の食事の変えたい部分を的確に叶えてくれますから、目標がある方には満足感が高いと感じます。

一方、

・単純に宅配弁当に興味がある

・自炊が面倒くさいから

 

といった理由だと満足度は低くなると思います。

味が特別おいしいわけではないので(笑)

「味がまずい」という口コミよく見られますが、ほとんどが上記のような方だと想像できます。

美味しい宅配弁当を食べる事

が目的ならおすすめしません。

 

健康面で変えたい部分がある方にはおすすめです!

FIT FOOD HOME公式ページはこちらから

 

メリット

では、5食分試したことで分かったメリットをご紹介します。

私が感じたFIT FOOD HOMEの良い点は以下の4点でした。

 

・よく噛むことを意識するようになった

・自分では作れない食材の量

・完全無添加

・お試しセットに定期縛りがない

 

実際に頼んで感じたメリットです(⌒∇⌒)

詳しくご説明します。

 

よく噛むことを意識するようになった

 

主食が豆など、見慣れない穀物でした。

穀物の特徴として、噛めば噛むほど旨味が生じるというものがあります。

 

普段は口にしない穀物なので、存分に味わいたい!という気持ちからよく噛むことを意識しました。

 

すると、普段自分がいかに丸のみ人間だったかという事が分かりました…。

 

私の友達に、噛む回数を増やしただけで痩せた子がいます。

うそでしょ~。と思っていましたが確かに噛む回数はダイエットに重要な役割を果たしているなあと思います。

 

これを機に咀嚼ダイエットを始めようと決意しました!

 

普段食べない食材は、思わぬところでダイエットへの気づきをくれるという大きなメリットがあります。

 

合わせて読みたい

玄米・発芽玄米・もち麦・雑穀米ダイエット向きはどれ?【おいしい炊き方付】

 

自分では手に入らない豊富な種類の食材を利用している

 

これは健康系宅配弁当の醍醐味と言えますが、とにかく食材の種類が豊富です。

 

例えば、〇日目の○○の食材は以下の通りです。

 

これだけの食材は一人暮らしではまず扱えません…。

ケチャップやマヨネーズでさえなかなか使い切らないのに、大量の食材を買ったところで腐らす運命が見えます(笑)

 

ちょっとした高級ディナーレベルの食材種数でした(⌒∇⌒)

 

 

デメリット

続いて、デメリットをご紹介します。

 

・物足りない

・値段が高い

・おいしくない

 

上記の三点について詳しく見ていきます。

 

物足りない

 

私が頼んだのがダイエットプランであったという事もありますが、さすがに1食300cal以下では、物足りなかったです。

 

お昼ごはんに食べることが多かったのですが、

・3時にはお腹がすいてしまう

・おにぎりやおかずを追加で食べてしまう

 

という始末でした(笑)

 

また、カロリーの割に脂質が高いです。

脂質は1g あたり約9kcal。

一方タンパク質や炭水化物は1gあたり約4kcalとなります。

 

つまり、脂質の量が多いほど、カロリーに対する満腹感を得にくくなります。

 

私が、本気でダイエットをしていた時は、一食当たりの脂質を10g以下に抑えた生活をしていました。

合わせて読みたい

 

本品は約8~20の脂質なので、意外と脂質が高いという事になりますね(笑)

 

おそらく、本品は昼ではなく夜に食べるべきだったなと思いました。

夜なら寝るだけなのでエネルギーは必要ありません。

 

自分の生活リズムに合わせて取り入れるといいと思います!

 

思っている以上に、量が少ないということをお伝えしました…!

 

値段が高い

 

定期購入するには少し値段が高いなあと感じました。

 

毎月15食分を定期購入すると考えると、一か月で約〇円となります。

これを高いと捉えるか安いと捉えるかは、職業など個人によると思いますが。

 

私は、まだ大学生ですので正直定期は…。となりました。

 

さらに、先ほど記述しましたが、とても量が少ないです。

・栄養剤と考えれば安い

・けれど、軽食と考えたら高い

 

といったところでしょう。

 

ただ、初回は15%オフですので、一回試す価値はあると思います。

公式ページはこちらからチェック

 

初回を試して、自分にピッタリ!と感じたら値段も安く感じるはずです!

 

定期縛りがないのは、FIT FOOD HOMEのいいところです。

 

最初から定期で購入せず、まずは初回限定版を試すことで続けるかどうかをご判断することをオススメします(⌒∇⌒)

 

おいしくない(個人的に)

 

私が、おいしさを求めてはいけないと感じました。

 

主食はすべて豆でした。

正直おかずを豆で食べるのはきついです(笑)

 

ですから、味的にダイエットプランはあまりおすすめしません…。

 

他のプランでは、主食がしっかりお米でしたから、写真でよく確認することを推奨致します。

 

さらに、おかずもどこか物足りなさが否めないお味でした。

 

口コミで、まずい!という意見が多かった理由がどこか分かるような…(笑)

 

ですから、特にダイエットプランのご購入を考えている方は、味に期待しない方がいいです。

 

栄養素的には申し分ない逸品ですから、ダイエットに効くと割り切ってしまうのがいいでしょう。

 

まとめ

 

FIT FOOD HOMEのあれこれをご紹介してきました。

最後に、軽く内容をまとめます。

 

基本情報

 値段は月〇円~

 プランはダイエット・〇をはじめとして全〇種類

 こだわりの食材とシェフが作る受注生産の冷凍お弁当

 

ダイエットプラン感想

 普段は目にすることもない食材が入っている

 栄養満点

 味に期待するべきではない

 

向いている人

 FIT FOOD HOMEを頼む明確な目的がある。

 普段から1食〇円以上を使っている。

 日ごろ自炊をしていない。

 

本記事が、FIT FOOD HOMEを申し込むかどうかの参考になれば幸いです。

FIT FOOD HOME公式ページはこちらからチェック!

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA