
どうも、ダイエット中におやつを食べても痩せられたさわです!
「やっぱりスルメイカやアーモンドばかりじゃ物足りない…。」となりたどり着いたおやつです(^▽^)/
・ダイエット中に食べてもいいおやつって何キロカロリーまでだろう…。
・ダイエット中でもついついコンビニに行っちゃうんだけど何なら買っても大丈夫かな?
・ダイエット中食べてもいいおやつが知りたい!
こんなお悩みを解決していきます(^▽^)/
実際に私が2か月で6キロ痩せた時にもちょこちょこおやつは食べていました。
そんな体験をもとにしています!
・ダイエット中に食べてもいいおやつの量と質
・コンビニで買える、ダイエット中に食べても大丈夫なお菓子
ダイエット中の上手なお菓子との付き合い方が分かればストレスやリバウンドなく、痩せられます(^▽^)/
ダイエット中におやつを食べるときのルール

極論を言えばダイエット中はおやつを食べないのが一番です。
ですがやっぱり食べたくなるのがお菓子ですよね…。
ダイエットは継続が重要です!
無理に我慢してリバウンドするならルールを守って食べましょう (^▽^)/
・1回で食べきることを想定する
・食べるときは1日200kcalまで
・脂質が10g以下のお菓子にする
・炭水化物量が30g以上のお菓子なら1食の白米を半分にする
1回で食べきることを想定する
よし!ポテトチップスを5枚ずつ1週間かけ食べよう!
…これが出来たら太らないんですわ!
あと1枚、あと1個を繰り返した結果大袋のお菓子1袋を食べ終わっていた経験があるなら、「1回で食べきる」と思って買うのが吉です。
食べてもいいカロリー・脂質・炭水化物量
・脂質は10g以下
・炭水化物量は30g以下。それ以上の場合は主食を半分にする
・総カロリーは200kcal以下。
基本的に摂取カロリー<消費カロリーが成り立てば痩せていきます。
ですから1日の目安摂取カロリーや脂質・炭水化物量を計算して頂き、計算結果に収まるように食べれば問題ありません。
ただコンビニに行くたびに今日残り食べてもいいカロリーは…
と計算するのは面倒ですよね。
そこで、
・脂質は10g以下
・炭水化物量は30g以下。それ以上の場合は主食を半分にする
・総カロリーは200kcal以下。
を目安にしてみてください!
※ご自分の目安カロリーが気になる方は参考の記事で計算してみてください。
参考;ダイエット中のカロリー計算【私が1か月で6キロ痩せた方法】
コンビニで買えるダイエット向きお菓子
ここからは具体的なお菓子をご紹介していきます!
全てコンビニで手に入るものなので是非参考にしてください<(_ _)>
スナック系のお菓子
こんにゃくチップスのりしお味


基本情報
・料金(税込み):148円
・入手店舗:ローソン
・簡易成分表(1袋)
カロリー | 58kcal | 脂質 | 1.7g |
タンパク質 | 0.1g | 炭水化物 | 12.2g |
1袋食べても58kcalというダイエットの見方過ぎるおやつです。
ザクザクと歯ごたえ抜群のスナック菓子でした。
こんにゃく感は全くないので安心してください!
一番のおすすめポイントは食物繊維が豊富という事です。
なんと1袋(15g)あたり3.2gもの食物繊維が含まれています。
食物繊維の代表格といえるサツマイモでさえ100gで約2.2gですからとても優秀だと分かりますね(^▽^)/
食物繊維の1日推奨摂取量が20~25gですから、1袋で1/2一食分の食物繊維量が摂れますね☆
参考;食物繊維の必要性と健康 | e-ヘルスネット(厚生労働省) (mhlw.go.jp)
食物繊維は便通をよくするなどダイエットの見方ですから一石二鳥です♪
軽すぎるがゆえ、満足感に欠けるのは否めません。
ただ他のお菓子と組み合わせても問題ないカロリーですから、もう1つおやつを追加するのもよいと思います!
よりおやつ時間が楽しめると思いますよ(^▽^)/
オーツブランの堅焼きおっとっと


基本情報
・料金(税込み):148円
・入手店舗:ローソン
・簡易成分表(1袋)
カロリー | 151kcal | 脂質 | 6.4 |
タンパク質 | 10.2g | 炭水化物 | 16.8g |
味は“おっとっと”にそっくりです。
食べた瞬間「え?特許とか平気なの?著作権は?」ってなりました(笑)
しかも形まで寄せています…!

ともかくダイエット的には100点満点なお菓子でした!
カロリーや脂質、炭水化物量が適切な範囲であることは言うまでもありません。
さらにタンパク質と食物繊維がとても豊富です☆
タンパク質は10gも含まれています。
タンパク質の代名詞である鶏胸肉のタンパク質量は、100gあたり20gです。
つまり鶏胸の半分のタンパク質を摂取できます!
また、先ほど紹介した食物繊維ですが、
こちらも1袋当たり8.7gとサツマイモ400g、約2本分に相当します(^▽^)/
1袋が結構ボリューミーなので満足感も申し分ありません。
オリーブオイルで揚げたポテトチップス


基本情報
・料金(税込み):148円
・入手店舗:ローソン
・簡易成分表(1袋)
カロリー | 196kcal | 脂質 | 9.3g |
タンパク質 | 2.5g | 炭水化物 | 26.1g |
なんとダイエット中にもかかわらずポテトチップス登場です!
ダイエット中に食べてもいい唯一のポテチです。
味はもちろんおいしいです…。
堅あげポテトよりの食感でした
・1袋が少ない(40g)
・オリーブオイルで揚げている
・脂質が少ない(1袋当たり9.7g)
この点がダイエット中でもOKな理由です。
オレイン酸の効果
・悪玉コレステロールを減らしてくれる
・善玉コレステロールを維持してくれる
・酸化しにくい油(老化防止)
・加熱しても大丈夫
身体にもよくていいことばかりですね♪
ダイエット中にどうしてもポテチが食べたくなったらローソンにGOです(^▽^)/
甘い系のお菓子
チロルチョコ

基本情報
・料金(税込み):22円
・入手店舗:全店舗
・簡易成分表(1個)
カロリー | 58kcal | 脂質 | 3.8g |
タンパク質 | 0.7g | 炭水化物 | 5.4g |
チロルチョコがなんでダイエットに最適!?と思われたかもしれませんが、
ポイントは「ばら売り」という点です。
チョコレートって箱や大袋で売られていることが多いですよね。
いくらカカオ成分75%以上を選んでも食べ過ぎたら本末転倒です…。
そこでおすすめなのがチロルチョコを1粒買う事です。
コンビニなら1粒から売っています。
味も豊富で美味しいのでダイエットのご褒美に最適です♪
果実そのままメロン


基本情報
・料金(税込み):218円
・入手店舗:セブンイレブン
・簡易成分表(1袋)
カロリー | 46kcal | 脂質 | 0.1g |
タンパク質 | 1.1g | 炭水化物 | 11.4g |
セブンイレブンの果実そのままシリーズです!
メロンの他には
・ブドウ
・イチゴ
・マンゴー
・みかん
・ブルーベリー
など商品展開が豊富となっています。
甘味が欲しい時のおすすめは「ブドウ」です!
味はシャクシャク系のメロンを凍らした感じでした。
(トロトロ系とシャクシャク系で分けると)
甘さが強いわけではないですが爽やかなスッキリした甘味で美味しいです。
何も添加されていない果物ですから安心しておいしくいただけます(^▽^)/
CUCU塩キャラメルキャンディ

基本情報
・料金(税込み):110円
・入手店舗:セブンイレブン
・簡易成分表(1粒)
カロリー | 11kcal | 脂質 | 0.2g |
タンパク質 | 0.02g | 炭水化物 | 3.1g |
こちらはUHA味覚糖が出している小粒なキャンディです。
バターの香りが強く美味でした!
どうしても口寂しい時におすすめです(^▽^)/
糖質が30%カットされているので、糖質制限ダイエットをされている方にもぴったりです。
キャンディは血糖値が上昇して満腹感が得られます!
また、密閉チャックが付いているので保存も便利です♪
朝食バナナカステラ


基本情報
・料金(税込み):108円
・入手店舗:ローソン
・簡易成分表(1本)
カロリー | 135kcal | 脂質 | 2.5g |
タンパク質 | 2.6g | 炭水化物 | 26.1g |
バナナ味の餡(あん)が入ったカステラです。
低脂質がダイエットポイントです!
クリーミーさがあり、ダイエット中に食べてはいけないような味です。(笑)
ですが、脂質が2.5g/1本という低さなんです(^▽^)/
炭水化物量は高いですが、夜ご飯を2/3に減らせばチャラレベルです。
甘くて満足感がありますから「どうしても」って時に私は食べています。


まとめ
コンビニは手軽でつい色々買ってしまいますが、ダイエット中は我慢して今ご紹介したものなどを参考におやつを選んでみてください!
本記事の内容を整理します。
・1回で食べきることを想定する
・食べるときは1日200kcalまで
・脂質が10g以下のお菓子にする
・炭水化物量が30g以上のお菓子なら1食の白米を半分にする
・こんにゃくチップス
・オーツブラウンの堅焼きおっとっと
・オリーブオイルで揚げたポテトチップス
・チロルチョコ
・果実そのままメロン
・CUCU塩キャラメル小袋
・朝食バナナカステラ