こんなお悩みを解決していきます(^▽^)/
・「らでぃっしゅぼーや」契約に関する情報まとめ
・「らでぃっしゅぼーや」の安全性や品質
・実際に使って感じたメリットとデメリット
・色々な人の口コミまとめ
執筆者情報
私は一人暮らしをしている大学生で、特別裕福なわけでもありませんが、健康的な食事とおいしいご飯を求めて「らでぃっしゅぼーや」をお試ししてみました。
一人暮らしだと、作る料理や栄養が偏る、コンビニや外食に頼る、という不健康な食事になりがちですよね…。
本記事を読んで、より健康的な食習慣・美しい体・楽しい食事に近づいたら嬉しいです!
らでぃっしゅぼーやの基本情報!値段は?送料は?
全プラン内容と値段をご紹介します。
らでぃっしゅぼーやには大きく分けて下記のサービスがあります。
・らでぃっしゅクラブ…旬の野菜や果実以外に、肉・野菜・惣菜が入る。商品の追加や、数の変更が可能
・ぱれっと…野菜や果物だけ。数種類の野菜セットがお好みで選べる。
・お試しセット…初回限定で旬の12品がお任せで届く
次に、上記三つのの料金設定と特徴をまとめます。
正直とても複雑でした…。(笑)
らでぃっしゅクラブ
全部で8種類あります。
基本のセットであり、パンフレットから自分の好みで商品を交換したり追加できることが特徴です。
セット名 | 野菜 | 果物 | 肉・魚・惣菜 | 料金/回 | 対象人数 | |
人気商品セット | S | 約7種 | 約1種 | 約4種 | 約3000円 | 1~2 |
M | 約9種 | 約2種 | 約6種 | 約5000円 | 2~3 | |
L | 約12種 | 約3種 | 約7種 | 約7000円 | 3~4 | |
野菜・果物セット | 約10種 | 約2種 | ー | 約3000円 | 1~2 | |
ウェルネスセット | 約14種 | 約1種 | 約7種 | 約5000円 | 2~3 | |
いちおしセット | ー | ー | 約6種 | 約3000円 | 1~2 | |
野菜に合うセット | ー | ー | 約4種 | 約1500円 | 1~2 | |
定番セット | ー | ー | 約5種 | 約1500円 | 1~2 |
全て「約」が付いているのは、パンフレットから自分で追加・変更が可能となるからです。
次に紹介する「ぱれっと」との一番の違いです!
※ウィルネスセット ☞ 健康を考えたセット
一人暮らしにおすすめなのは、人気商品セットSサイズです。
料金・量ともに一人暮らしにはぴったりです。
野菜はスーパーで買う、またはお肉やお魚はスーパーで買う
という方はいちおしセットや、野菜・果実セットがいいでしょう。
自分のこだわる部分を特化して頼める、というシステムです(^▽^)/
ぱれっと
ぱれっとは主に11種類あります。
らでぃっしゅクラブと違って、お肉やお魚はついてきません。
また、追加や変更はなく、決まったセットが届きます。
では、11種類の値段をまとめていきます。
サイズ | コース名 | 野菜 | 果物 | 卵なし | 卵6個 | 卵10個 |
M | 12種M | 12種 | 3,283円 | 3,638円 | 3,760円 | |
10種M | 12種 | 2,829円 | 3,184円 | 3,306円 | ||
10種M・果物つき | 12種 | 1~2種 | 3,249円 | 3,649円 | 3,771円 | |
7種M | 12種 | 2,365円 | 2,720円 | 2,842円 | ||
7種M・果実つき | 12種 | 1~2種 | 2,830円 | 3,185円 | 3,307円 | |
S | 10種S | 12種 | 2,376円 | 2,731円 | 2,853円 | |
10種S・果物つき | 12種 | 1~2種 | 2,841円 | 3,196円 | 3,318円 | |
7種S | 12種 | 1,911円 | 2,266円 | 2,388円 | ||
7種S・果物つき | 12種 | 1~2種 | 2,376円 | 2,731円 | 2,853円 | |
SS | 14種SS・少量多品目 | 12種 | 3,240円 | 3,595円 | 3,717円 | |
14種SS・少量多品目果物つき | 12種 | 1~2種 | 3,704円 | 4,059円 | 4,181円 |
この基本11種に加え、
・苦手野菜対応
・産地指定
をすることが可能です。
ちなみに、SS・S・Mの違いは野菜のサイズです。
キャベツならMは1玉、Sは半玉、SSは1/4玉のように、お客さんの使いきりサイズに合わせられるシステムです(^▽^)/
お試しコース
お試しコースは初回限定のセットです。
・送料無料
・12品の旬の食材と調味料入り
・定期縛りなし
このお得過ぎるサービスを私は試しました。

中味はこんなに入っていました。
お値段は何と1980円です…!
送料も無料です(^▽^)/
最初に申し込むにはとてもおすすめのセットだと感じました。
送料
らでぃっしゅぼーや専用の宅配者か、ヤマト運輸を選べることが可能です。
それぞれ送料の仕組みが異なるので表にまとめていきます。
らでぃっしゅぼーや便の場合
注文金額 | コース申し込み | 単品注文 |
5,000円以上 | 無料 | 無料 |
3,000~4,999円 | 180円 | 300円 |
3,000円未満 | 380円 | 600円 |
ヤマト運輸便の場合
注文金額 | 全ての商品 |
8,000円以上 | 無料 |
6,000円以上 | 300円 |
4,000円以上 | 350円 |
3,000円以上 | 500円 |
3,000円未満 | 900円 |
※地域別追加料金(ヤマト運輸の場合)
青森・秋田・岩手 | 110円 |
---|---|
中国地方 | 220円 |
四国地方 | 330円 |
北海道・九州 | 490円 |
沖縄 | 650円 |
値段だけ見るとらでぃっしゅぼーやの方がお安いです!
ただ、専用の方なので勧誘をされるといったデメリットもあるそうです。
私はお試しコースなのでヤマト運輸でした!
高い安全性と品質が確保されている理由はこれだ!
値段やコースについて理解できたと事で、商品のおいしさ・安全性についてご説明していきます。
下記の4点の理由から高い安全性と品質が確保されているんです。
・RADIXをクリアした食材
・国が認める添加物の90%を禁止としている
・加工品の90%は自社開発
・生産者・製造過程・原材料をすべて開示する透明性
詳しく見ていきます!
RADIXをクリアした食材
RADIXとは
・安全でおいしいこと
・持続可能で環境にやさしいこと
・情報が公開されていること
・生産者・メーカーとパートナーシップを結ぶこと
・作り手とお客様がともに納得できる価格を設定すること
・より良いものを求め常に大体を提示すること
上記の6つを満たすために、農産・畜産・水産などそれぞれの分野で細かい基準が設けられています。
詳しい基準ついて気になる方は、下記をご覧ください。
・農産品の基準 ☞農産品|RADIX基準|らでぃっしゅぼーや (radishbo-ya.co.jp)
・畜産品の基準 ☞畜産品|RADIX基準|らでぃっしゅぼーや (radishbo-ya.co.jp)
上記の通り、安全性に関して厳しい基準をクリアした食材のみを販売しています。
国が認める添加物の90%を禁止としている
らでぃっしゅぼーやでは、国が認めている添加物の90%を独自に禁止しています。
そもそも、現在流通している食品添加物は、厚生労働省によって安全性が担保されたものと量になっているので基本的には安全です。
ではどうして90%の添加物を禁止しているかというと、
・食品添加物は、添加物同士の組み合わせによる人体への安全性が不透明であること
・長年の蓄積に関する研究結果はまだ分からないこと
という理由からです。
神経質になり過ぎる必要はありませんが、添加物を避けたい、と考えている方にはぴったりとなっています!
加工品の90%は自社開発
らでぃっしゅぼーやでは加工品(ウインナーやハムなど)の9割を自社開発しています。
理由は、先ほどの添加物を禁止していることが関係しています。
日本の食品メーカーの加工品のほとんどが添加物をふんだんに使って作られます。
結果的に、らでぃっしゅぼーやの添加物の基準をクリアする商品はほとんどないんです…。
そこで自社開発をしています!
安全性を追求していることがよく分かります。
生産者・製造過程・原材料をすべて開示する透明性
RADIXの基準にあるように、商品に対する情報をできるだけ細かくお客さんに開示してくれます。
何事も情報が開示されていることは安心材料になりますよね!
日本では商品表示に関して甘い部分もありますが曖昧にせずに表示してくれ、信頼性があります。
一人暮らしで実際に利用して分かったこと
それでは実際に利用した体験談に移ります(^▽^)/
まずメリットデメリットをまとめてみました。
メリット
マンネリ化するレシピに新しい風が吹く
普段買わない食材が多く栄養の偏り改善
一食一食が楽しみになり、食事に対する意識が変わった
食材を買いに行かなくていい
デメリット
定期便を頼もうとすると、量のわりに値段が高い
マンネリ化するレシピに新しい風が吹く
鍋、野菜炒め、炒飯、焼きそば、そうめん…。
どうしても一人暮らしではパパっと作れるものになりがちですが、一緒に送られてくるレシピや、普段使わない食材のおかげで新しい料理を作るようになります!
食材宅配は他にもたくさんあると思いますが、自分で選ぶのではなくセット内容として食材が提示されるらでぃっしゅぼーやは画期的だと思いました。
自分では手を出さなかったけど、実はおいしいものって多いと思うので、新しい発見を含めて楽しくおいしいサービスですね(^▽^)/
レシピが多様になると栄養の多様性にもつながりますから、とてもいいポイントです!
普段買わない食材が多く栄養の偏り改善
一人暮らしの自炊は同じようなレシピになりがちなため、当然に栄養が偏ります。
が、セットで送られるらでぃっしゅぼーやのお野菜は、自分では決して手を出さないよなものも入っています。
さらに、食材を使ったレシピも同封されているのでおいしく調理することができます(^▽^)/
私も、らでぃっしゅぼーやで届かなくても、自分で新しく作ってみようというレシピが増えました(^▽^)/
一食一食が楽しみになり、食事に対する意識が変わった
こだわりの食材が届くため、一食一食を大切に楽しむようになりました。
今までは、動画を見ながら「ながら食べ」をしていましたが、
らでぃっしゅぼーやのこだわり食材に対しては、
「スーパーとの違いを見つけたい!」と思って味わうようになりました(笑)
ダイエットの第一歩に「ながら食べを辞める」ことがよく挙げられますが、なかなかやめられなかったんです。
それがすぐに直ったのはとてもいいことだと感じました!
食材を買いに行かなくていい
自炊をするときに一番面倒くさい工程は、食材の買い出しだったりします。
したがって、宅配で食材が届くというのは、自炊のハードルを大きく下げてくれます。
自炊を続けたい方は、らでぃっしゅぼーやに限らず、食材宅配をするのはいいなと思いました!
定期便を頼もうとすると、量のわりに値段が高い
ここからはデメリットです。
お試しコースならお安く済むのですが、定期コースはどうしてもお値段がかかります。
スーパーで買うよりは下手すると2倍ほどの値段がするでしょう。
月の食費を1万円くらいにおさめたい!
という方には正直厳しいかもしれません…。
口コミ
いくつか口コミをご紹介します!
参考引用:らでぃっしゅぼーやの口コミ・評判 満足度の高い順 | みん評 (minhyo.jp)
ポジティブな口コミ
とにかく野菜がおいしい!
土の香りが甘い大根やジャガイモは、
一度食べたら他のは食べられなくなります。
あと、扱っている調味料がどれも一級品。
お値段は張りますけど、おうちご飯の質が
ぐっとあがります。(Lizさん)
無農薬野菜の甘さに感動!
体に良い無農薬野菜に惹かれて4年間利用していました。最初に届いた人参の甘さに感動しました。他の野菜もスーパーで買うものとは味も鮮度も違うのでやみつきになります。事情があって中断していましたが、また始めたいと思っています。(ひとみさん)
新鮮でおいしい!
届くものとても新鮮で感動の美味しさです。
こんな美味しいんだ〜と思わされます。
お値段はちょっと高めですが…
申し込みも配達5日前くらいまで変更できて
休止や変更もネットでスムーズに出来ます。
スタッフさんもとても親切で
臨機応変に対応して下さいます。(すみっこさん)
ネガティブな口コミ
勧誘がひどい
興味を持ち前向きにお試しセットを頼んだが、受け取った翌日から勧誘電話がひどい。
仕事中に来るため、申し訳ないが、着信拒否設定にしたら別の番号で掛けてくる、それも拒否したらまた別の番号でかけてくる。商品良かったよ、と周りに話してしまったため
全員に頼まないよう謝罪連絡しました。(とくめい)
営業が鬼電すぎてヤバイ
みなさん書かれていますが、勧誘の電話が死ぬほどかかってきます。お試しが良さそうだったので、頼んでみたのですが、コスト的にその後は頼まないかなーと思ってたんですけど、まぁしつこいしつこい。着歴のページが埋まるくらい1日に何度も何度もかけてきます。断ったときの対応も良くなかったし、「お得だし、お試しだけでもやってみようかなー」という人は正直オススメできません。(とくめい)
中身が違う
シャインマスカットと蓮根に惹かれ購入したのですが、箱を開けてみるとグリーンキウイととうもろこしに変更となってました。
好評で品切れで変更になったみたいです。
変更になることがありますとの記載も小さくありましたが、まさかシャインマスカットがキウイになるとは思わなかったのでがっかりしました。
誇大広告だと思います。(たたさん)
・味は新鮮でおいしい
・営業の電話がしつこい
・天気の影響などで中身がよく変わる
とまとめられそうです。
私は営業電話はかかってきていませんが、電話がしつこくかかってくる方もいるようです…。
ただ、味がおいしいことは間違えないと思います(^▽^)/
まとめ
らでぃっしゅぼーやについてあれこれご紹介してきました。
一人暮らしにもぴったりな良いサービスだと感じます(^▽^)/
興味がある方は是非公式ページを見てみてください。