ダイエット

【ヨガ初心者向け】お家で楽しく本格的に!ダイエットに効果的なトレーニングする

 

お家で本格的に、でも楽しくヨガをしたいんだけどいい方法ないかな?

本記事ではこんな疑問を解決していきます。

 

筆者の情報

本ブログ管理人:さわ

・受験を経て8キロ増

・食事管理や運動で6キロの減量に成功

・最近始めたヨガの効果に感動

・まだまだダイエットを模索中

 

本記事の内容

・ヨガを続けたら得られる効果

・お家ヨガでおすすめの方法

・ヨガを始める前に、身体の歪みをお家で直す方法

 

ヨガは、苦しい思いをしない、息が上がらないのにも関わらずしっかり効果を実感できます。

効果的な運動をするには激しいトレーニングをしないと!

と今まで思っていた私ですが、ヨガを初めて概念が変わりました。

息も上がらないしリラックスしているのに、内側からじわじわと汗が出てくる!

太りにくい体を作ってくれます。

 

ヨガで体幹の強い美しい身体を手に入れ、理想の体型を手に入れましょう(⌒∇⌒)

まずは私がヨガを続けて実感した変化をご紹介します!

 

【実体験】ヨガを続けたら素敵な変化が起きた

 

 

ヨガを続けたらおこる嬉しい変化をまとめてみます。

他にも紹介しきれないほどの効果があると思いますが、ここでは私の感じたものを中心にお伝えしていきます!

ヨガの効果

・筋肉量がアップ

・集中力がアップ

・お通じが良くなる

・寝つきが良くなる

 

この4点は、私が本当にヨガを始めてよかった点です!

 

筋肉量がアップ

 

ヨガでは筋肉量がアップして身体がとっても引き締まります。

体感としては「軽い有酸素運動×体幹トレーニング」という感じかなと。

呼吸をしながらポーズをとるだけでなぜ身体が引き締まるのでしょうか?

 

それは日常ではあまり使わない全身の筋肉を使ったポーズが多いからです!

片足立ちをした時や、つり革に掴まれない時の電車を思い出してみてください。

体幹を使って踏ん張りますよね!

ヨガでは、そんな状態で更にポーズを取って体に負荷をかけるイメージです。

 

また、呼吸を深くすることで軽い有酸素運動と同程度の脂肪燃焼作用もあります。

身体を引き締めながらダイエットをしたい方にはぴったり。

 

また、毎日ヨガを行うと体内のホルモンバランス修復にも役立ち、過食を抑えることができます!

 

集中力が上がる

 

ヨガでは呼吸に集中し、リラックスしながら行います。

そのおかげでマインドフルネスを感じることができます!

マインドフルネスとは、心配事など日々の雑念を鎮め、「今」だけに集中できるような精神状態のこと

 

正直私は瞑想の効果とか信じていませんでしたし、胡散臭いと思っていました。

なのでこの文章を書くのも少々恥ずかしいくらいなんですが(笑)

ただ、目に見えて机に向かっていられる時間が伸びたのでご紹介します。

今までは長くて4時間くらいで集中力が尽きていたのですが、今は7時間程度机に向かえるようになりました!

 

これがヨガだけの効果なのかは分かりませんが、勉強がはかどってとっても充実しています(⌒∇⌒)

 

お通じが良くなる

 

ヨガをするとお通じがとてもよくなりました。

 

ヨガでお通じが改善される理由

・腸内の運動を促進する

・副交感神経が優位に働くようになる

 

実際、便秘気味な友人もヨガを通してお通じが良くなったと喜んでいました

 

便を出すためには「ぜん動運動」という腸自体が縮んだり緩んだりする動きが必要になります。

このぜん動運動をスムーズにするためには、腕や脚と同じように腸の筋肉を鍛えないといけません。

 

ヨガの動きは、腹横筋という最も深い部分にある腹筋をはじめ、ぜん動運動を助ける筋肉を鍛えることができます。

結果的に薬などに頼らなくても、自然に排便される体質が手に入ります。

 

また、ヨガの一番の大きな特徴の一つである「深い呼吸」にはリラックス効果があります。

具体的には、交感神経より副交感神経の方が優位に立つことで、

・血圧低下

・排尿・排便の促進

・消化液の分泌促進

・胃のぜん動運動促進

・瞳孔の縮小

 

といった変化が生じます。

生物基礎「自律神経系」交感神経と副交感神経 | TEKIBO参考)

腸の筋トレ&リラックス効果でお通じ改善!



寝つきが良くなる

 

私は基本的に寝つきが悪いのですが、ヨガを初めて寝つきが良くなりました!

上の写真はヨガを始める前と初めて1週間後の、AppleWatchで計測した睡眠のデータです。

ほぼ同じ就寝時間と起床時間なのに深い睡眠の時間が1時間も異なります!

どちらも湯船に浸かって同じように過ごしていました。

違うのは、ヨガとGABAの摂取でした。

 

夜寝る前専用のヨガ×GABAコーヒーは最強!

 

寝る前専用のヨガとは?

 

寝る前専用のヨガというのは、副交感神経を優位に立たせることに特化したヨガです。

youtubeで「B-life 寝る前 ヨガ」

を検索してみてください!とっても効果的なヨガがたくさん出てきます(⌒∇⌒)

 

特徴としては、「ヨガ×ストレッチ」。

苦しい姿勢は一つもなく、ヨガをしている最中にウトウトしてしまうものばかりです。

疲れてしまった日は寝る前ヨガだけでもやってみてください!

 

GABAコーヒーとは?

 

GABAコーヒーというのは副交感神経を優位に立たせるための神経伝達物質GABAを配合しているコーヒーです。

夜に飲んでも大丈夫なノンカフェインコーヒーです!

機能性表示食品でサプリのように飲めるコーヒーとなっています。


【カフェサプリ GABA】公式ページはこちら

個人差はあると思いますが、私はGABA を取った時の寝つきは格段に良くなります。

特に寝起きがスッキリします!

 

今なら初回限定価格があるので、もし寝つきにお悩みがある方は是非お試しを!

【カフェサプリ GABA】公式ページはこちら

お家ヨガでおすすめの方法

 

お家で楽しくヨガを続けるためにオススメの方法をご紹介します。

・B-lifeまりこさんのYoutubeをチャンネル登録!

・Fire stick TVを活用

・ヨガマットとトレーニングウェアを用意

 

この中でもB-lifeのチャンネル登録とヨガマットは絶対おすすめです!

 

B-lifeまりこさんのYoutubeをチャンネル登録!

 

公式サイト:B-life(ビーライフ) – 日本一のヨガYoutuberが教える無料のヨガプログラム

 

お家でヨガをするならB-lifeのチャンネル登録は本当におすすめです!

とても分かりやすいヨガ動画 & リラックス効果抜群のBGM

でヨガを楽しめます。

 

ただ、Youtubeを使ってヨガをする際、スマホやPCだと画面が小さくてやりにくいと思います。

そこでおすすめなのが、

Fire stick TVを使ってテレビで見ながらヨガをすることです!

 

Fire stick TVを活用

 

youtubeをスマホで見ながらやるのは画面も小さいしはかどらない…。

 

という方へおすすめなのがFire stick TVを使ってテレビでヨガをする方法です。

もう既に使っているという方や、テレビがお家にない方は読み飛ばしちゃってください!

 

Fire stick TVとは、Amazon prime, Tver,Youtube, Net flix, U-Next などの動画配信サービスの視聴を可能にするデバイスのこと。


Fire TV Stick – Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | amazonで見る

一時期人気で売り切れになっていましたが、今は復活して通常のお値段で購入することができます。

ちなみに私のテレビは地上波を見ることができず、動画配信サービス専用として使用しています。(笑)

 

インテリアの配置が自由になり、インテリアにしやすいのでとてもおすすめです。

私は賃貸ですがテレビを壁掛けにアレンジしました(⌒∇⌒)

 

少々話が脱線しましたが、Fire stick TVは運動系の Youtubeと相性がいいので気になる方は試してみてください!

Fire TV Stick – Alexa対応 | amazonで見る

 

ヨガマットとトレーニングウェアを用意

 

ヨガをする際は、ヨガマットとトレーニングウェアがあるとはかどります。

特にヨガマットがないと体が痛くなります…。

 

ヨガマットについて


JOYme ヨガマット (厚め/幅広/防音/水洗い可能) |amazonで見る


ヨガマット TPEリング保護素材 6mm | amazonで見る

 

私は4mmの薄さにしたのですが(少しケチりました笑)、四つん這いになった時など結構痛みを感じて後悔しました。

なので是非6~10mmの厚さを持つマットをオススメします!

 

おすすめヨガウェア通販サイト

 

「SNジャパン」というインナーウェアブランドがおすすめです!

SNジャパン商品購入はこちらから

Amazonのアカウントで簡単にお支払いが出来たり、楽天ポイントがも使えます。

 

他とは違うところ

すべての商品で、最高級の天然素材・メリノウールを使用している!

メリノウールとは羊毛のなかでも最も上質なもので、吸湿性・水分の放出性・防臭効果があり、汗冷えも抑えられます

ファッション性もあり、ヨガウェアは世界のセレブにも使用されてます。

 

ちょっといいヨガウェアでモチベーションを挙げてみてはいかがでしょう?(⌒∇⌒)

 

ヨガのデメリットや注意点【解決策もご紹介】

では、最後にこれだけおすすめしてきたヨガでここは少し…。

という点をご紹介します。

 

ヨガのデメリット

 

・動きが難しい

・無理にポージングをすると体を痛める可能性がある

・ダイエット効果は緩やか

 

詳しい理由とこれらの解決策を見ていきましょう。

 

複雑なポーズで怪我に注意!身体の歪みをお家で直す方法

自宅で行う場合、自分のレベルに見合わないポージングも頑張ってしまうことで怪我につながってしまいます。

私は、無理矢理ひざ裏~もも裏を伸ばしたことで足の裏のしびれを感じるようになりました…。

どうやら体が歪んでいて、伸ばしたときに神経に触れてしまっているらしいです。

生活に支障が出ることはないので放置していますが、いずれ整体や病院に行かないといけませんね(笑)

 

身体のことはプロでないと正確に分からない部分ですので、一度不具合を整体で直してもらってからヨガをすると効果が上がるはずです!

 

でも整体って2時間で1万円以上するから通うのはちょっと…。
「整体枕」という特許も取得している今話題の枕をご存じですか?

ゴッドハンド整体師の作った『整体枕』|公式ページはこちら

寝る整体枕とは?

・過去10年で5万人以上を施術してきた一流の整体師さんが作った枕

・頸椎フリーを実現する「3段階構造」で作られている

・膨大な臨床経験とノウハウを元に組み立てられた枕で、多くの治療院等で使用

 

[一日の3~4割は寝ている人間ですから、枕にこだわって体の歪みを直すのも一つの手ですね!

『整体枕』公式ページへ進む

 

ダイエット速度は緩やか

ヨガは「じわりじわり」という言葉がぴったりの運動です。

「じわりじわり」とインナーマッスルを鍛え

「じわりじわり」と代謝を上昇させ

「じわりじわり」と脂肪を燃焼させる

 

今すぐ痩せたい!という方には向いていないダイエットです…。

もちろんゆっくり痩せることでリバウンドをしにくいというメリットもあります。

 

私自身、食事管理とジム通いで2か月で6キロも痩せました。

けれどジムを辞めた途端、すぐに2キロくらい戻ってしまったんです…。

 

ダイエット速度が遅いというのはデメリットである一方、リバウンドをしないというメリットでもあります!

 

まとめ

 

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA